2024.01.11

ジャンパー膝

このような症状でお悩みではありませんか?

  • ジャンプ競技をしていて膝のお皿の下が痛い
  • マラソンなど、長距離走をしていると膝が痛む
  • 階段を降りるときに膝の下が痛む

膝蓋骨(お皿)の下が痛むのは膝蓋靱帯炎かも

膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)とは

膝蓋靱帯炎とは、膝蓋骨を脛骨粗面をつないでいる膝蓋靱帯が炎症を起こしたものを言います。
ジャンプやランニングなどを繰り返し膝の屈伸運動をすることで、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が疲労により過緊張を起こし膝蓋骨と一緒に膝蓋靱帯を引っ張ってしまい、膝蓋靱帯が周りの軟部組織と擦れることにより発生します。
※オッスグットと似ている病態ですが、違う疾患です。

膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)の原因

膝蓋靱帯炎は、主に成長期で比較的高身長の方に起こりやすい損傷です。骨の成長と筋肉の成長のバランスが悪く、骨の成長に対して筋肉の成長が追いついていないことで、筋肉が骨に対して短縮した様になり柔軟性が低下して起こりやすくなります。

膝蓋靱帯炎の症状

膝蓋靱帯炎は症状により、3つに分類されます。

軽度 :運動後痛みを感じるが、普通に運動ができる
中等度:運動中、運動後に強い痛みを感じるが、運動はできる
重度 :運動時以外の日常生活動作でも痛みを感じ、運動が出来ない。

こんな施術がおすすめ

産後骨盤矯正
スポーツ・
アスリート施術
鍼灸
鍼施術
3,000円
マッサージ
4,000円
鍼+マッサージ
5,000円
4回券(鍼+マッサージ)
16,000円
※初回は初診料1,300円が別途かかります
※施術可能日 本八幡院 月 水 金
       菅野院 火 木 土