2025.01.15
オンライントレーニング〈学生向け〉
-
周りに差をつけたい
-
入部したてで周りに追いつきたい
-
下半身が弱い
-
姿勢が悪い
-
運動する機会を増やしたい
なぜ幼少期は様々な運動をする必要があるのか?
5歳~12歳までの『ゴールデンエイジ』をどう過ごしたかが
今後のスポーツ人生を大きく左右します。
一般的に9歳から12歳頃を指し、子供の身体的・精神的な成長が著しく、
運動能力や技術の習得が飛躍的に向上する時期です。
また、運動神経の基礎となる身体の神経が発達する5歳から8歳の時期も大切な時期です。
『ゴールデンエイジ』から体幹トレーニングを始めるのがおすすめ!
上述の理由や、将来的な姿勢の悪化を防いだり体力をつけられたりなど、
運動不足の予防としても効果的なので、始めるのは早ければ早いほど良いと言われています。
また、オンライントレーニングは、見たこと・聞いたことを再現・思考するトレーニング(真似をする練習)でもあり、練習効率を上げるトレーニングでもあります。
試合で結果を残すためには、練習したことをいかに再現できるかだと思っています。
下記のような運動していくうえで必要なスキルを得られるようにトレーニングを行っていきます。
相手によって動きを変えなければいけないスポーツで多く使うスキル
スポーツ全般の上達に共通する指導者やイメージの真似をするスキル
-
野球
-
サッカー
-
テニス
-
バスケットボール
-
バレーボール
-
陸上競技
-
水泳
-
バドミントン
-
卓球
-
ダンス
-
体操競技
-
ラグビー
-
柔道
-
剣道
なごみ整骨院ではテーピングで矯正するだけでなく、その状態で骨盤矯正などを行い体の状態を正常に戻し運動療法を行うことで正しい位置で筋肉と関節が動くことを覚えさせ改善に向かわせる施術を行っています。
テニス肘・ゴルフ肘は放っておくと、肘だけではなく肩や手首も 痛くなってしまいます。人間は何かをするとき腕全体を連動させて動かします。
例えば、テーブルを拭く動作は肘だけではなく、肩や手首も一緒に動かしています。肘が痛いまま放っておくと、肘を動かさない代わりに手首や肩を頑張って動かすようになり、手首や肩も痛くなってしまうのです。
肘が痛い…。テニス肘・ゴルフ肘かも…。とお悩みの方は、なごみ整骨院にご相談ください。
トレーニング内容
火曜日:股関節強化のトレーニング
金曜日:走力強化のトレーニング
3月限定入会金無料
振り替えはできません。
支払方法 PayPay又は院内窓口